投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

教養としてのラテン語の授業

 ラテン語を通して古代ローマと自分たちを知る授業 昨年からずっと読みたいなーと思っていてなかなか手に取れなかった1冊をご紹介したいと思います。 ”教養としてのラテン語の授業ー古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流(ハン・ドンイル著/本村凌二 監訳/岡崎暢子 訳)” です。 原著者は韓国の方で、韓国人初・東アジア初のロタ・ロマーナ(バチカン裁判所)の弁護士であった方です。韓国の西江大学のラテン語の講義を担当しており、その講義には一般人も聴講に訪れるほどの人気だった…ということで、その講義をまとめた1冊になります。 ラテン語の授業…とは言いつつ、本書で紹介するのは 「ラテン語を通して知る古代ローマの歴史・そして現代の私たちを内省する哲学」 のようなもの。 堅苦しくなく、ハン・ドンイルさんの実体験や学びを通して紡がれる言葉が”生きること”を励ましてくれる。そんな本です。 こんな人におすすめ ラテン語・言語に興味がある人 古代ローマの歴史・哲学が好きな人 人生を歩くことに疲れ気味の人 概要           文章の構成           計28章というなかなかのボリュームなのですが、1つ1つはそれほど長くありません。 基本的な構造は、 ①導入: 古代ローマの歴史や、ハン・ドンイルさんが留学中に体験したこと、また 韓国で教鞭をとる中で気づいたことなどをラテン語と絡めて紹介。 ②気づき: 歴史と実体験を振り返って得た学びを紹介。 ③読者への問いかけ: 人生の指南書のようなメッセージ。自問自答のススメ。 となっています。 文章は口語的で易しさ・優しさがあり、随所に励ましの言葉をちりばめてくださっています。ラテン語の授業と言いつつ、本書ではラテン語を通して歴史・哲学・宗教を知るという教養本。 読んでいて印象的なのは、著者のたゆまぬ勉強・洞察から生み出される言葉たちです。 「謙虚さ」 のにじみ出ている文章は、とても優しい気持ちにさせてくれます。 学生たちに向けて、 学ぶ時の心構え 自分との向き合い方 挫折との付き合い方 を教えてくれていますが、これは学生にとどまらずどの年代の人にも響くことでしょう。 偉大なる幼稚さを持て      人生において学問に打ち込むとき、高尚な大義名分は必要ない、と著者は語っています。ちょっと見栄を張りたいくらいの気持ちでかまわない。大事なのは、 P29

地図でスッと頭に入るアメリカ50州

 アメリカという国の昔と今を1冊に凝縮 今日は各国史を学ぶのにおすすめの1冊を紹介したいと思います。 ”地図でスッと頭に入るアメリカ50州(デイビッド・セイン監修/昭文社)” という本です。 個人的には、かわいらしいイラストと共にアメリカの歴史と今を一気に学ぶことができる優れものだと思っています。 こんな人におすすめ アメリカ合衆国の成り立ちを知りたい人 アメリカ人と交流するときのトピックを探している人 アメリカの豆知識を知りたい人 概要           本の構成            学生の頃に使った 資料集のようなサイズ感の本 です。 やや大きめとなりますが、文章量はそれほど多くありません。 見開きで 各州の歴史や有名なスポット 、 現在の国の中での立ち位置 などを紹介してくれています。各州出身の著名人も知ることができます。 おすすめは、各州の紹介の合間に登場する 「歴史解説」 や 「コラム」 のコーナー。非常にわかりやすく、現代のアメリカの問題点も垣間見ることができます。 また、アメリカらしい ”皮肉” な響きの言葉たちがクスっと笑わせてくれるので、読むのを飽きさせない工夫がされているなと思いました。 お役立ちポイント        歴史の勉強に役立つ!        おおまかな目次は以下の通りです。 1章:北東部(ニューヨークなど) 2章:南部(テキサスなど) 3章:中西部(ミシガンなど) 4章: 西部(カリフォルニアなど) 巻末資料 という流れで、各州の成り立ちと文化を紹介。その紹介の合間にいくつか歴史解説とコラムが登場します。 アメリカという多民族国家がどのようにして生まれたか、現代のアメリカの文化や社会問題に関しての解説が含まれているため、歴史を学ぶ学生さんにおすすめです。 アメリカのニュースを理解するのに役立つ! 各州のページには、 民主党と共和党の選挙人人数 も載せてくれているのですが、これがけっこう大事です。アメリカの選挙の仕組みを知ると、各州の立場・人種割合・貧困の割合なども見えてくるので、争いの焦点が本当はどこにあるのか?までわかるようになってきます。 アメリカの選挙はある種 「4年に一度のお祭り」 のような雰囲気すらありますが、世界の経済の中心にあるアメリカの政策は、大統領が変わると一変します。世界に大きなインパクトを与えるのです。アメ