投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

英語学習:英語の気配り

 英語ネイティブが常にカジュアルな話し方をするわけじゃない ここ何回かは英語関連書籍をご紹介しています。 今日ご紹介するのは ”英語の気配り マネしたい「マナー」と「話し方」(マヤ・バーダマン著/朝日新聞出版)” です。 「日本人って英語話せないよね」 と言われる理由はさまざまあるようですが、その中に 「日本人って丁寧で礼儀正しいって言うけど、英語を話すと失礼だよね。」 という意見があるのです。 この本を読むまで、 「自分は英語のネイティブじゃないのだから、英語は通じればいい。」 という気持ちがありましたし、そのように会話を組み立てていました。 しかしよく考えてみたら 「人に気遣い・気配りをする」 という態度は人間共通じゃないか、と思い直し、言葉の選び方を考えるようになりました。 こんな人におすすめ 相手に失礼のない英語を使いたい人 英語の文化を知りたい人 自分の英語のブラッシュアップを図りたい人 概要           英語の敬語           英語にだって敬語はあります。 まずこの点で、今までそう考えていなかった人は一つ見方を変えるきっかけになるでしょう。日本語のように「丁寧語」「謙譲語」「尊敬語」があるのでなく、 コミュニケーションの方法に工夫が必要になる ということを学ぶことができます。 冒頭 P20~P30 に示されている一覧だけでも、確認しておくとよいでしょう。丁寧な英語へ1歩前進できると思います。 ①クッション言葉で柔らかくする ②リクエスト形式にする ③つなぎ言葉で流れをつくる ④単語を「格上げ」する ⑤「波」で変化をつける 個人的には、⑤「波」で変化をつける の中にある P27 Friendly but polite(親しみやすいけど丁寧) をねらおう、という言葉が印象的でした。自分の目標にしようと思えましたね。 誤解される日本人の英語      チャプター2の「誤解される日本人の英語」というまとめもぜひ一読してほしいと思います。 日本人が使いがちだけど、それ失礼ですよ?という表現がさまざま登場するコーナーです。 特に気を付けたいなと思ったのは、 Of course の使い方。 実は、Of courseの意味には、 「もちろん!(当たり前です!どうしてそんな当然のことを聞くの?)」 という意味があるそうなのです。 何気なく、いいよ!と言いた

英語学習:TOEIC L&R高得点対策の書籍

800点を超えるならこの書籍 今日ご紹介するのは、 TOEIC対策本 です。 「テストで高得点を取ることが英語運用能力の証明になるとは限らない」 というお言葉もありますが、数々の 英語関連の資格試験は英語学習を段階的に進めるために非常に役立つ と私は考えています。 リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの4つの技能には、 単語・語彙 文法 スラングの知識 丁寧語の知識 時事問題・身の回りの出来事についての関心 コミュニケーション能力 などなど。とにかく身につけねばならないことはたくさんあります。 今日は、TOEICのListening&Writing試験対策で、特に高得点領域に入るためには確認しておいたほうがいい書籍をまとめてみました。 こんな人におすすめ TOEIC600点は確保したがそれ以上をゲットしたい人 効率的に点数を伸ばすための書籍を知りたい人 TOEIC L&R 高得点ゲットのための書籍一覧 一つひとつ、簡単なポイントと共に紹介していきます。 世界一わかりやすいTOEIC L&R(関正生 著/KADOKAWA) こちらのシリーズでは、自分の目指したい得点に合わせた模試や対策本が出版されています。下のリンクでは、800点突破のために使った模試を載せておきました。 リンク 良いところ:良質な問題を練習できる/解説が丁寧 苦手ポイント:リスニングの音声が公式とはかなり違うため難しく感じる可能性あり 公式の問題よりもやや難しいかなという印象がありました。こちらで高得点を獲得できるようであれば、かなり自信がつくと思います。 公式TOEIC Listening & Reading 800+(ETS著/国際ビジネスコミュニケーション協会) 公式の問題集です。 高得点を取るのであれば、TOEIC特有の問題群とその傾向をつかむ必要があります。 リンク 良いところ:難問の傾向を知ることができる/練習問題が多数ある 苦手ポイント:難問以外はあまり深く解説されない 個人的に、文法・語彙が苦手なので、Part5と6は点数が低くなりがちです。こちらの本では多数の練習問題があるので、非常によい練習になりました。 ただし、難問以外はたいして解説されないので、いまいちよくわからないけど自分の中で納得させた問題も。T