英語学習:英語の気配り
英語ネイティブが常にカジュアルな話し方をするわけじゃない ここ何回かは英語関連書籍をご紹介しています。 今日ご紹介するのは ”英語の気配り マネしたい「マナー」と「話し方」(マヤ・バーダマン著/朝日新聞出版)” です。 「日本人って英語話せないよね」 と言われる理由はさまざまあるようですが、その中に 「日本人って丁寧で礼儀正しいって言うけど、英語を話すと失礼だよね。」 という意見があるのです。 この本を読むまで、 「自分は英語のネイティブじゃないのだから、英語は通じればいい。」 という気持ちがありましたし、そのように会話を組み立てていました。 しかしよく考えてみたら 「人に気遣い・気配りをする」 という態度は人間共通じゃないか、と思い直し、言葉の選び方を考えるようになりました。 こんな人におすすめ 相手に失礼のない英語を使いたい人 英語の文化を知りたい人 自分の英語のブラッシュアップを図りたい人 概要 英語の敬語 英語にだって敬語はあります。 まずこの点で、今までそう考えていなかった人は一つ見方を変えるきっかけになるでしょう。日本語のように「丁寧語」「謙譲語」「尊敬語」があるのでなく、 コミュニケーションの方法に工夫が必要になる ということを学ぶことができます。 冒頭 P20~P30 に示されている一覧だけでも、確認しておくとよいでしょう。丁寧な英語へ1歩前進できると思います。 ①クッション言葉で柔らかくする ②リクエスト形式にする ③つなぎ言葉で流れをつくる ④単語を「格上げ」する ⑤「波」で変化をつける 個人的には、⑤「波」で変化をつける の中にある P27 Friendly but polite(親しみやすいけど丁寧) をねらおう、という言葉が印象的でした。自分の目標にしようと思えましたね。 誤解される日本人の英語 チャプター2の「誤解される日本人の英語」というまとめもぜひ一読してほしいと思います。 日本人が使いがちだけど、それ失礼ですよ?という表現がさまざま登場するコーナーです。 特に気を付けたいなと思ったのは、 Of course の使い方。 実は、Of courseの意味には、 「もちろん!(当たり前です!どうしてそんな当然のことを聞くの?)」 という意味があるそうなのです。 何気なく、いいよ!と言いた