賢者の書

人生との向き合い方を伝える人気作

今日ご紹介する本は、”賢者の書(喜多川泰 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン)”という自己啓発本です。

初版は2009年ということで少し古い本にはなりますが、著者である喜多川さんは最近でも”運転者”や”手紙屋”といった本を出版しており、どれも人気作です。

一貫して伝えられることは、人生をどう生きるのかということ。

どの作品にも、心に響くフレーズを見つけられることと思います。


今日は賢者の書の中から、私のおすすめの文章を抜粋して紹介していきます。ぜひ皆さんも、お気に入りの言葉を見つけてください。



物語の簡単なあらすじ   

冴えない人生を送っている男:アレックスは、家族の相手にも仕事にも疲れ、一人になりたくて飛び出した。先のことを考えての行動ではなく、衝動的なもので、気づいたら自分の思い出の中のある場所へと辿り着いていた。

ベンチに座り、幻想的で美しい自然の姿に呆然としていると、ある少年がこちらへ歩いてくることに気づく。彼の名はサイードと言い、この出会いがお互いに大きな影響を及ぼすことになるのだった。


導入は、アレックスとサイードの出会いです。

サイードは遠く離れた地から一人で旅をしてきた少年での9人賢者に会い、自分だけの賢者の書を完成させる旅をしています。サイードはすでに8人の賢者との出会いを済ませ、後は最後の一人にこのベンチで出会うことになっているとのこと。アレックスはサイードの大切な賢者の書を読ませてもらう許可を得て、彼が何を得てきたのかを知ることになります。


サイードの旅はなかなかタフなもののはずですが、サイード自身が本当に賢い人間であり、どの賢者からもその意図することをすぐに理解して道を決めている。…かなりチートな人間です。ラストに行くにつれ、オチは見えてきますが、どの賢者の言葉も聡明で美しく、勇気をくれるものだと感じられました。



厳選!各賢者の言葉    

すべての賢者の言葉をご紹介するとネタバレ過多になってしまうと思うので、ここでは第五の賢者までをご紹介していきます。


第一の賢者:アクト       

P38 行動の結果として手に入るピースには、失敗も成功もない。

私は特にそうなのですが、がんばったのだから何かポジティブな結果が得られるはず、という思い込みによって苦しめられることがあります。

行動した先に手に入るものには辛いこともあって、それを理由に挫折してしまうことがよくありました。


行動したら、1つピースが手に入る。

これは単なる事実。失敗も成功もないのだから、次はどうするか?と仕切り直すこと…この思考を常に持っていたいものです。



第二の賢者:ユニバス      

P46 君にも無限の可能性があるんだよ。

大人になるほど、それは嘘だと思うんですよね。

子どもは可能性にあふれている。それはわかるんですが、年齢を重ねるにつれ、私たちは何かを少しずつ失って終わっていくんだと考えます。何かを1つ選択するたびに、ほかの選択肢を捨てることになる。そうやって自分の人生を作っていくわけです。


ただ、何歳になっても、何を選ぶかでベクトルがどこに向かうかは違ってくる。遅い・早いはあるでしょうが、どんな道を歩いていくかはわからないことだし、経験は重なり合う。

何歳になっても何らかの可能性が広がっていると言えるでしょう。

子どものときに詰め込んでつくる道もあるけれど、大人になって時間をかけて作り上げる深みもまた面白いものだと信じています。



第三の賢者:ジャミス      

P54 難しいことも、くり返し受け入れようとすることによって自分の中で自覚に変わっていく

こちらはジャミスの言葉ではなく、サイードの気づきの言葉です。

…なんてすごい。これを幼い時からできていたら、人生どれだけ深いものになるんだろうかと思う言葉でした。


世の中、難しいことがたくさんあります。わかりたいのに、よくわからないことがほとんどです。それでも自分の中に繰り返し落とし込み受け入れようとすると、ある時なぜかストンと腹に落ちるときがある。

この「気づき」の感覚は、きっと多いほうがいいだろうと思います。わからないから捨て置くのでなく、わずかずつでも溶け込ませていくような、そんな学びをしていきたいと思わせてくれます。



第四の賢者:???       

P73 何になろうとかまわんが、どんな人間になりたいかなのだ。

第四の賢者は名乗ってくれなかったのでお名前は不明です。

どんな職業に就けば幸せか?という考え方は間違っていて、どんな人間になりたいのかを軸に考えて仕事やその他の人生の選択をしていくことが大切。それがこの賢者のメッセージです。


どんな人間でありたいのか?それを日々問い続け、行動を選択していきたいものです。綺麗事だけれど、やっぱりそうやって自分と向き合うこと以外に、自分を磨き上げることはきっとできないでしょう。


私自身は、時々本当にどうしようもなく不安に襲われることがあります。

このままでいいのか?なぜか、もっと何かをしていないと、劣等感に苛まれてダメになってしまう気がする。でも、何をしたらいいのかわからなくて、誰に何を言われたわけでもないのに勝手に苦しくなっていく。やめてしまいたいなにもかも。

そういう時、どんな人間でいたいのか?ということに立ち返れたら、きっとポジティブな感情に戻れると思います。ノートに何度でも書いて、自分を奮い立たせたいときに見直していきたいですね。



第五の賢者:デイル      

P81 今日、その夢に一歩でも近づく努力をしていないなら、結局、未来を恐れてオロオロしながら、今日を過ごす人と大して変わりがない。

非常に耳が痛い言葉でした。

やってみたいことを見つけて、取り組み始めて、わからないなりに積み上げていっているのに、結果が見えずに嫌になって、なかったことにしようとするときがあります。一歩でもいいから近づく努力をしてみればいいのに、無駄な努力のように思えて長期的な積み重ねをやめてしまう。続けていたら見えるものがあったかもしれないのに。


確かに、努力の方向を間違うと無駄だ、という真理はあります。正しい努力を、精一杯積み上げなければと焦るが、誰も正しいかどうかなんて教えてくれないし、誰にもわからないことだから、当たっているのだろうかと不安になる。後になってみないと過去を証明する方法がないのですから、苦しいものです。

それでもやはり、見つめ直しながらも歩みを進めなければ何も起きない、という結論に辿り着きます。いつも忘れずにいたいのは、

悩んで止まるな、歩きながら悩め。

ということです。



まとめ         

いかがでしたか?

今日は”賢者の書”という本の厳選フレーズ集をご紹介してきました。

第六以降の賢者からも素敵な言葉をいただきましたが、それはぜひ本書を読んでみてくださいね。自分に響くとっておきの言葉をぜひ見つけてほしいと思います。

ちょっと疲れたときの癒しになるでしょうし、

同時にもっと自分を頑張らせてくれる応援の本にもなってくれることでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

あなたはあなたが使っている言葉でできている

英語学習:Kevin's English Roomさんの書籍

【本好きへの道】その2:読書の時間はどうやってつくる?