世界のニュースを日本人は何も知らない

 マスコミのつくる虚像に騙されずに見つめてみよう

いよいよ2022年が終わろうとしているところですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日ご紹介するのは、”世界のニュースを日本人は何も知らない(谷本真由美 著/ワニブックス)”という本です。

こちらでは、日本で大々的に報道されることのない世界の国々のニュースを、イギリス在住で国連のお仕事にも携わっていた谷本真由美さんからの視点で紹介しています。


もちろんこの本も1つの見かたではありますが、知っておいたほうが良いであろう情報が満載です。すでにシリーズ4冊目に到達しておりますが、今日は主に1冊目の本を覗いていきましょう。


こんな人におすすめ

  • 日本人の知らない、世界のニュースに興味がある方
  • 将来的に別の国に住んでみたいと考えている方
  • 正しい情報を収集する方法を知りたい方



概要          

文章の構成          

著者である谷本真由美さんが直接見聞きした世界の情報と、谷本さんの海外の友人たちから得られた情報がこれでもかというほど詰まったシリーズです。


序盤は、日本人がなぜ世界のニュースを知らないのか?その原因となる部分を解説してくれています。

日本のメディアの問題、日本人の性質の問題、日本という国の地形上の問題など、よく言われていることではありますが、改めて確認することができます。

その後、実際世界ではどんなトピックが取り上げられているのか?その内容をどんどん紹介していく構成です。


※もちろん根拠に基づいた情報ではあるのですが、主観的な表現もあると思いますので、情報を過度に信用せず、批判的に読み進めましょう。



日本という国の問題      

ざっくりとまとめてしまうと、以下のような点が世界のニュースを遮断しているとされています。

  • 日本のメディアが非常に閉鎖的
  • 海外のことを知らなくても国内市場だけで食べていける
  • 隔離された島国には外国人が少ない
  • 受け身に生きている

日本のメディア・マスコミが伝える情報が偏っていることは、よく言われていますね。そして、ほぼ単一民族で生きることができる島国では、海外と関わる仕事が必要にならない限り、自国の中のことだけで完結して生きることができてしまう。


「これからの時代は世界を見据えて…!」と声高にあらゆる業界で語られていますが、日本は国として安定している側なので、緊迫した状況にならない限りは必要性も実感することができません。

必要なことは誰かに頼ることなく自分で獲得しに行かなければならない

という思考は、海外の人にとっては当たり前だけれど、日本人にとってはまだまだ浸透していないのでしょうね。



各国の政治         

身近な国である韓国や中国も、国をあげて自国に有利な情報発信を推し進めています。

韓国ならK-POPや韓流ドラマ、アメリカであればパイオニア的なエンターテイメントや科学技術、中国であればより直接的な他国メディアへの出資などです。


一方日本は、これだけ情報規制がほとんどなく、情報を得るにも発信するのにも自由が認められているにも関わらず、日本人にだけヒットする独特な文化を作り続けている。

それはまだ日本人が1億3000万人ほど存在していて、その中でヒットするものを作れば、生きていくことができるから…とも言えますね。


これから人口は減っていくし、世界ともっと関わり合いながら生きていかなければ、日本という国は存在感をさらに失っていくはず。それに危機感を持っている人たちはさっさと移住していたり、世界と関わる働き方・お金の生み出し方を見つけて未来に備えているようです。



ロンドンではもはや純粋な白人はマイノリティ

ロンドンはなんとニューヨークやトロント以上に人種のるつぼ状態なのだそうです。街にある飲食店の多種多様さを見てもそれは明らかなのだとか。ロンドン内の学校で話される言語の数は300を超えているらしいですし、私たちが思い描く街並みと人々の様子は、本当に一部の風景を切り取った世界なのだと教えてくれています。


また、教育レベルや、大富豪の数、医療福祉のサービスの質など、もちろん世界を牽引する素晴らしいものがあるのも日本以外の国だけれど、一方で差が激しいのも日本以外の国の特徴です。

一歩別の通路に入り込めば、そこはドラッグの蔓延するスラム街があるし、きれいな観光地ではスリが多発しているし、きれいな街並みの裏にあるごみ箱はあふれかえって誰も片づけない。


頭の良い子どもたちはどんどん飛び級していくシステムがある一方で、できない人間には途方もなく冷たい。それはある意味、

必要なモノは自分で取りに行かなければ奪われるもの

であると痛烈に教えているかのようです。



世界の最新情報は自分で取りにいこう

  • 日本は恵まれている。
  • 日本人に生まれただけで人生かなりイージーモード。

世界を旅する人たちや、移住を決めた人たち、海外から日本にわたってくる人たちがよくこのようなことを語っています。このシリーズ本を読み進めていても、同じような気持ちにさせられますね。


もちろん、日本が100%良い国であるわけではないでしょう。面倒なことだってたくさんあります。それに、海外に行くことが必ずしもマイナスに働くとは限りません。むしろ人生における価値を与えてくれるはずです。ただ、世界へ飛び立つのであれば、しっかりとした情報収集、文化の理解をして”準備”しておくことが必要なのです。

巻末のほうには、情報を収集するにはこのサイト!という情報も掲載してくれていますので、ぜひ参考にしていきましょう。



感想          

シリーズを読み進めていくと、なんだか日本にいるほうがいいじゃないか!という気分になってきます。ほかの国がすごく危ない気がする…日本よりも犯罪が少ない地域もありますが、多い地域のほうが多数です。

国際結婚をしてパートナーに合わせて移住するというのなら気を付けられると思うのですが、日本から得られる情報だけで日本人感覚のまま長期の移住を即決するのは良くない、ということがわかりました。

移住を否定するのではなく、移住する前によく考えたほうがいい、ということです。

家族で移住する場合ならなおさら、ほかの国々の良い面だけを見て判断することは絶対に良くない、ということがこの本を読むとわかります。


同じように、日本にも良いところと悪いところがあって、どの国もきっと万能ではないでしょう。人がつくる歪な国々は、ロジックや他者貢献の精神をいくら積み上げても、欲望は避けられません。欲望のおかげでできあがってきた国々なのでしょうね。


この本に登場する情報も、本当に一部の情報ではありますが、自分の知らない世界・価値観の違う世界を知るきっかけとなってくれるように思いました。


日本人は無知だけれど心優しい。

それを自分でどう思うか?必要なら今この瞬間から情報収集の仕方を変化させていきましょう。



まとめ         

  • 日本はとても閉鎖的
  • 情報は自分で取りに行く気持ちを持とう
  • 最後に判断するのは自分自身

シリーズは4つ目まで発売されています。1作目~4作目までのリンクを載せておきますね。

コメント

このブログの人気の投稿

賢者の書

自転しながら公転する

1984