【本好きへの道】その2:読書の時間はどうやってつくる?

 時間のコントロールを愉しもう!

「本好きへの道」第2回目は『読書の時間はどうやってつくる?』です。

読んでみたいな~と思って本を買って、そのまま棚に置きっぱなし…なんてことや、まず行動の開始ができない…なんて悩みもよく聞かれます。前回は、本を読むメリットについて考えてみる記事でした。

今日は、隙間時間を見つけるポイントに絞ってまとめていきたいと思います。

*以前書いたこちらの記事も併せてご覧ください↓↓

https://www.otonadokusho.com/2022/04/vol2.html

*時間を捻出するためのコツをまとめた記事です。


日常にあふれる空き時間を見つけよう

日々の生活の中で、よく私たちが口にする言葉があります。それは、


忙しい!時間がないから○○はできないよ


というもの。

ついつい口にしてしまいますし、実際、物理的にかなりのハードスケジュールのため自由な時間の確保が難しい方はいらっしゃると思います。

そんな中でも、どこかに数分でも時間の確保はできないでしょうか?よくよく考えて、

自分の1日のスケジュール/1週間のスケジュールを紙に書き出してみる

というのはいかがでしょうか?

朝起きてから、夜眠るまでの間で、自分がどのように時間を使っているかを眺めてみると、案外と隙間時間は潜んでいるはずです。

もし、読書を習慣にしていきたいな…と考えているのなら、まずはスケジュールの見直しから始めてみることをおすすめします。


<例>ある平日の仕事のある日…        

6:15…起床。顔を洗って服を着替え、朝ごはんとお弁当の準備をする。

7:00…朝食。食べながらネットニュースをチェック。

7:30…メイクアップや歯磨き。

7:45…職場へ出発。電車で移動。

8:20…職場へ到着。

8:30~17:00…仕事。

17:10…電車で帰路。

18:00…帰宅。夕飯づくりを始める。

19:00…夕食。食べながら動画を見る。

20:00~22:00…皿洗いや洗濯などの家事・入浴を済ませながらの自由な時間。

22:00~…翌日の準備。仕事や家事のための下準備。

24:00…就寝。

                       


こんな感じのスケジュールだった場合を考えてみましょう。

いくつか読書に使えそうな時間をピックアップしてみます。

  • 食事を食べながらの時間(朝/昼/夜)
  • 通勤時間
  • 夕食後の自由時間
  • 就寝前の少しの時間

このあたりはパッと見ても使えそうです。

食事をしながらのときは、タブレットを使うなどして、電子書籍で読むようにすれば、食事を食べながらでも情報収集はできる可能性があります。ページがめくりやすいですからね。


また、Amazonのオーディブルを契約している方であれば、

  • 食事作り時間などの家事をする時間

も加えてさらに読書に充てられるでしょう。


さらに、電車での通勤時間は必ず本を読む!と決めてしまえば、その時間は立派な読書タイムとなります。こだわりのブックカバー、栞も使うと、テンションも上がって楽しくなってくるかもしれません。


一方で、ながら作業が苦手/耳からの情報が入ってくると手元に集中できないという方は、

やはり夕食後の自由時間をどのように使うかがポイントになるでしょう。

この夜の時間こそ、隙間時間というか完璧な自由タイム。人によって様々な使い方をしていますね。例えば、

トレーニング

飲み会

とにかく睡眠

TVや動画を見る

などなど。

こういう時の時間の使い方をはっきりさせておくと、読書量は格段に増やすことができます。

すべて投げうって読書に時間を投入しようと思うとハードルが高くなってしまいますから、まずは10分、20分、30分と決めて取り入れてみましょう。とにかく、

活字で良質な情報・物語を摂取する時間

を数分でも日常に溶け込ませ、習慣化することが大切です。

一度ルーティーンにできてしまえば、あとはやめたらなんだか気持ち悪い…というところまで継続すること。目安は1か月~3か月ほど続けてみることです。

「なんか今日の小説面白すぎる!」と思えるような出会いがあれば、自然と読書が占める割合が増えるでしょうし、まずはとっかかりを作ることがポイントです。


自分の面白い!と思える本と出会うには、それなりの冊数を読むことが必要になります。運命の1冊との出会いは突如訪れるもの。ぜひ、その出会いに向けて読書習慣を始めてみましょう。



立ち止まってじっくりとインプットをしよう

少し空いた時間にまで何かを考えたりする時間を入れたくない。

時間が空いたのなら気分転換のために時間を使いたい。

と考えるのは至極普通のことです。

人間には何の役にも立ちそうにない無駄な時間が心のゆとりのために必要ですし、面白くもないものに時間を使いたくないと考えるのは間違っていないと思います。


ただ、日々刻々と変化している昨今。私たちは常に情報を追い、変化を敏感にとらえて行動していくことが求められていますし、そもそも自分の興味・関心は毎日同じようなことをしていると日々狭まっていくものです。現状維持にこだわっていると、気づかぬうちに現状維持どころか転落していた…と言うことになりかねません。


本を読むことで、出会ったことのない感情や景色、歴史、思考と出会うことで、確実に自分の世界は広げることができます。日々の悩みの解決方法にだって出会える可能性があります。もちろん、自分で考えることや、人と話し合うこと、とにかく心身をリフレッシュさせるための積極的な休息なども必須だけれど、

内省は自分にしかできない。

そのための一歩になるのが読書です。

誰もが、よくよく考えただけで答えを導き出せるわけではないでしょう。知らないなら、知る努力をして、考えるトレーニングを積まねばならないのだと思います。筆者自身も、あまり賢くはないからこそ、本からたくさんのことを教わっています。

立ち止まってゆっくり、まだ見ぬ知識・経験と出会いましょう。そして、今の自分のブラッシュアップする足掛かりとしていきませんか?


隙間時間の使い方を上手にすれば、読書習慣は案外とあっさり身につけることができるはずです。読解にかかる時間は人それぞれ。誰かと冊数を比べることなく、様々なジャンルを好きなように読み進めてまいりましょう。



まとめ         

  • 自分の1日のスケジュールを見直してみよう
  • 隙間時間をうまく使って読書習慣を作ろう
  • 少しの時間から徐々に必要な分だけ拡張をしていこう

あまり自分にプレッシャーをかけず、まずは小出しに始めてみませんか?

コメント

このブログの人気の投稿

あなたはあなたが使っている言葉でできている

英語学習:Kevin's English Roomさんの書籍

新版 ハマトンの知的生活